新型コロナウィルス・その1 千葉県東庄町の場合

ついに6月になってしまった。
いやあ、お待たせしました。しっかりまだ生きております。
新型コロナウイルスについては。
3月28日(土)夜。あるテレビの番組を見ている時。ショッキングなニュースが入ってきました。「千葉県の東庄町の障害者施設で、新型コロナウイルスに58人の集団感染が発生した」と。テレビで「東庄町」の名前が、全国ネットで告知された。

コロナ騒ぎに不安になっている最中、まだ感染者数が多くはない時だった。
30年前に東京からこの地へ移って来た時は、何の変哲もない、日本の何処にもありそうな、のどかな田園風景の広がる田舎町だったのである。
東庄町?、何処かで聞いたことがある。という連中から、早速色々なメッセージを頂いた。ありがとうございます。おかげさまでコロナに負けず元気に過ごしております。

東京より東に100km。以前は車で東関東自動車道路を飛ばして1時間半くらい。
JRの特急では1時間45分。千葉交通の高速バスだと1時間45分〜約2時間。
新型コロナウィルスの蔓延しだした東京の中心からも、十分離れているので、今年は一度も東京へは行かずに、もっぱらテレワークの毎日でした。

それが、町民は約15000人弱の人口に対して、いきなり100人超の集団感染が発生したのだ。この小さな田舎町の障害者施設で起こった集団感染。国、県、船橋市、東庄町の合同対策本部が出来たものの。
町からの情報は、防災東庄というスピーカーの放送で、
1、町の施設で、公民館とふれあいセンターをしばらく閉館する。
2、子供の行事対応を中止する。
3、「おでかけ号」という町内無料の巡回バスの運休。
4、東庄病院の時間短縮と必要な薬の対応。
という、連絡だけを繰り返すのみになっていた。

新しい情報はテレビのNHKなどのニュース番組でしか分からない有様。
見えないウイルスを見えるかするPCR検査は、保健所の指示が無ければ受けられない。
これでは感染拡大は防げない。そして、隣町の香取市、銚子市への感染の不安から
風評被害や、差別を受けることが耳に入る。例えば、よくある軽トラに東庄町の文字が見えると、「東庄町の奴らは来るな!」との洗礼を受けたと聞く。まったく、日本人としての助け合いの精神、大事なプライドは何処に行っちゃったんだろうか。

まあ、とにかく、この「新型コロナウイルス」について、何も分かっていない。とにかく相手を知ることでこれからの対応も可能だ。先ずはどんな相手なのか知ることにした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です